61 ヒュンケルVSミストバーン戦(6)

 


 
 顔を見られたことで激昂しまくっていたミストバーンだが、彼は顔から手を離すと同時に落ち着きを取り戻している。

 面白いことに彼が手を離した時には、顔から漏れていた暗黒闘気が停止したのみならず、確かに切れていたはずの長衣の傷までなくなっていた。ミストバーンの着ている服が普通の服ではなく、彼の肉体も普通の物ではないと悟ることのできるシーンだ。

 そして、ミストバーンが冷静さを取り戻したのと同じタイミングで、シャドーが戻ってきて王達の居場所を告げている。

 ミストバーンはこのシャドーに対して「我が分身シャドー」と呼びかけているが、彼らは別に一心同体というわけではなさそうだ。ハドラーとその分身体であるフレイザードのように、主従関係を持ちながらも別個体として行動しているようである。

 このシャドーは喋っていることから見て自分の意思はあるようだが、行動は恐ろしいほど優柔不断で、自主性が見受けられない。

 まず、シャドーはベンガーナ王の影に潜んでいたのだが、世界の王達が一堂に集まったのは鬼岩城が攻めてくる前のことだ。つまり、王達の居場所を探るのが第一目的だったとしたら、もっと早くにミストバーンに報告すればよかったはずだ。

 ベンガーナ王、もしくは他の王の暗殺を企んでいたのかとも思ったが、それもかなり疑問がある。ベンガーナ王は一応は武器を帯びていたとはいえ、アキーム将軍が出陣した後は護衛もいない状態だった。
 他の王達と感情的に口論していた彼に攻撃する機会は、いくらでもあっただろう。

 だが、シャドーが動いたのはメルルに発見され、攻撃されてからのことだ。
 しかも彼は、全くダメージを受けた様子もないのにあっさりと撤退している。反撃すら、してはいない。

 その上、ミストバーンへの報告もまた、ひどいものだ。
 ミストバーンに尋ねられるままに王達の居場所を告げはしたものの、自分が王達に発見されたことは報告してはいない。……己の失敗は隠匿する主義なのかもしれない。

 その後も、鬼岩城を操って王達を殺すようにとミストバーンに命じられてから、その通りに動いている。

 しかし、シャドーはミストバーンと同じように瞬間移動の能力も持ち、鬼岩城の動かし方も心得ていたのだから、もっと早く行動していても良さそうなものである。

 ミストバーンがヒュンケルと戦い始めた段階で、すでに鬼岩城が動きを止めていたのは見えていたはずだ。ならば、その段階でミストバーンに何かがあったと察して、代理として動くのが有能な部下という気もするが、このシャドーにはそんな気の利かし方は一切しない。

 判断力がとことん乏しいのか、あるいはミストバーンの命令で自己判断を封じられているのかは定かではないが、いずれにせよフレイザードなどと違って野心や個性の感じられない敵ではある。

 それとは逆に、ミストバーンの自分勝手さは相当なものだ。
 世界の王達に攻撃を仕掛けたのも、そのためにバーンより鬼岩城の鍵を借りたのも、ミストバーンの意思で始めたことだったはずなのに、この時点で主目的を放り出してヒュンケルへの攻撃に集中している。……ハドラーへの義理など、すでに忘れているとしか思えない行動である。

 ミストバーンはこの時点ですでに勇者一行全員に対して闘魔滅砕陣を仕掛けているのにもかかわらず、ヒュンケルに対してさらに闘魔傀儡掌を上掛けしている。
 バラバラに引き裂いて殺すとまで宣言しているのだから、何が何でもヒュンケルを許さないという意思をひしひしと感じさせる執念だ。

 ここで面白いのが、ヒュンケルの反論だ。
 他のメンバー以上に自由に動けなくなったヒュンケルだが、口だけは達者である。

『なぜ、オレにだけそこまでこだわる……?
 オレが……暗黒闘気を破るアバン流「空」の技に目覚めつつあるせいか……それともおまえの素顔の秘密に万に一つも気づきそうなのが、オレだからか!?』

 ミストバーンがヒュンケルを特別視していることは事実ではあるが、よくもまあ、ここまで高く自己評価をできるものである。
 ヒュンケルは観察力や推理力自体は悪くはないのだが、困ったことにそこに自己評価を絡めてしまうという悪い癖があるようだ。

 ヒュンケルは己の過去を悔いているせいで、自分という存在を軽んじている。だが、彼が軽んじているのはあくまで自分の人間性であり、自分の実力に対しては評価が高い。

 それも、ある意味では無理もない話だ。
 ヒュンケルはかつて、アバンへの復讐のために全てを捨てる覚悟で修行してきた。彼が築きあげてきた実力は、彼が多大な犠牲を対価に得たものなのである。

 ならば、捨てた存在……自分の人間性などをマイナスと捉える分、それを対価に得た戦闘力がプラスになっていなければ気が済まないのだろう。
 その思いが強すぎて、もう一人の師匠であるミストバーンにも認められたいと思う気持ちが抑えきれていない。戦いで惨敗してしまったからこそ、その思いは一層強まったと言える。

 ミストバーンが空の技を重視しているのであれば、まだ完全に空の技を会得しきっていないヒュンケルよりも、すでにアバンストラッシュを使いこなしているダイの存在を許すはずがないのだが、そこはスルーして自分が特別だと考える思考が先に出てしまう。

 この思考は、自我と自惚れが強く目覚める思春期に発生しがちな考え方だ。
 たとえば、クラスメートで気になっている女の子が、自分の方をちょくちょく見ていると気がついた男子が、自分は惚れられているといきなり思い込むようなものだ。

 実際には男子の方を見ているのではなく、単にそちらに彼女の興味を引くものがある可能性もあるだろうが、人間とは得てして真実以上に信じたいと思うことを優先してしまうものである。

 ヒュンケルもまた、ミストバーンが自分を簡単に殺そうとした事実よりも、ミストバーンがヒュンケルに拘って行動している理由を優先して探してしまっている。

 自分がミストバーンに歯牙にもかけられない存在ではなく、ミストバーンが自分に注目し、だからこそ殺そうとしていると考えることで自己を保ちたいのかもしれない。

 それが強く感じられるのが、ヒュンケルの後半の台詞だ。
 ミストバーンの素顔に秘密があることを、口にしている。しかも、それに『万に一つも気づきそうなのが、オレ』だと強調してさえいる辺りに、ヒュンケルの正直さと自惚れが入り交じっている。

 ヒュンケルはミストバーンの素顔には秘密があると、前々から考えていたのは間違いないだろうが、それはまだ推論にすぎないのだろう。『気づきそう』と未来形で語っているぐらいだ、確信を持って断言できていないのは目に見えている。

 そんなあやふやな仮定であっても、ミストバーンとの交渉次第では何らかの取引材料になったかもしれない。
 だが、ヒュンケルにはミストバーンと交渉する気など、微塵も感じさせない。

 ヒュンケルは自分だけが知っているミストバーンの情報を、自分という価値を相手に認めさせるために使った。言葉回しは理性的なように見えても、これでは感情のままに口喧嘩しているのと大差はない。

 ヒュンケルのこの言葉はミストバーンの怒りを煽り、攻撃を強めただけに過ぎない。
 ヒュンケルは槍を使っての実戦でもミストバーンに完全敗北したが、舌戦でも同様に敗北を喫しているのである。

62に進む
 ☆60に戻る
九章目次3に戻る
解析目次に戻る

inserted by FC2 system