62 ダイVSミストバーン戦(1)

 

 ヒュンケルがまさに殺されそうになった瞬間に忽然と現れ、闘魔傀儡掌を断ち切ったのはパプニカのナイフを手にしたダイだった。

 この時のダイの行動を、順序立てて考えてみよう。
 剣が無事に完成し、パプニカにやってきたダイの目にまず飛び込んできたのは、間違いなく鬼岩城だったことだろう。あれほど巨大な物を、見逃す方が難しいのだから。

 そして、ダイはレオナを初めとする王達が大神殿にいることも知っている。本来ならば、大神殿に向かってレオナと合流するのが最も確実な方法だろう。戦力を分断した際、指揮権を持つ者から情報を獲得し、指示に従うのが兵士として妥当な行動だ。

 だが、勇者一行もそうだがダイは国を守る兵士ではない。
 個人の意思で戦っているダイが、仲間の安否を何よりも気にかけるのは当然のことだろう。ダイは無事が視認できる大神殿にいるレオナや王達に会うよりも先に、戦闘に行ったはずのポップ達との合流を優先している。

 鬼岩城の大きさや威力に惑わされず、荒れた街の中でどこにいるのかも知らなかったポップ達の場所を探し当てたダイの観察力はたいしたものだ。なにしろ、ダイが来た時点ではすでにポップ達は全員ミストバーンに捕獲された状態であり、戦いによる喧噪などは当てに出来ない状態だった。

 それにもかかわらずポップ達の場所を見事に探し当てただけでもすごいが、その後の判断も賞賛に値する。

 仲間達が絶体絶命の危機に陥っているともなれば、感情のままに飛び出してもおかしくはないシーンだが、この頃のダイは状況判断力が格段に上がっている。

 ミストバーンに気づかれないように距離を詰め、一番危険にさらされていたヒュンケルを真っ先に助け出している。

 ここでミストバーンに攻撃しなかったのが、ダイの慎重さの現れだ。
 以前、フレイザード戦の際に軽くだがミストバーンと戦った経験を持つダイは、彼の得体の知れなさを相当に高く評価しているようだ。

 能力値未知数の敵に直接攻撃を仕掛けるよりも、自分の技が確実に効く敵の技を破り、仲間の救出を図る――ダイの冷静さと優先順位がよく分かるシーンだ。

 面白いことに、ダイの登場に驚いているのはミストバーンのみで、ポップ達はさしたる驚きを見せない。これはダイが必ず助けに来ると確信していたからこそ、だろう。

 助かったという喜び以上に、ダイが剣ではなくパプニカのナイフを使ったことの方を気にできるのも、強い信頼関係があるからこそだろう。

 ここで注目したいのは、ポップの読みの速さだ。ポップはダイがパプニカのナイフを使ったことに疑問を抱くにとどまらず、まだ剣が未完成なのにここに来てしまったのではないかと、心配さえしている。なまじ頭の回転がいいだけに、先読みして余計なことまで心配するタイプである。

 ダイの剣を気にしているのは、ミストバーンも同じだ。
 ダイがこれまでは持っていなかった剣を持っていることに目聡く気がつき、その威力を確かめようと挑発をしかけている。

 これは、ミストバーンが勇者一行の動向を常に気にかけている何よりの証拠だ。

 ダイがロモスの武術大会に出場したことを知っていなければ、彼が新しい剣を探していたこと事態を知っているはずがない。
 そして、この情報は本来ならミストバーンが獲得しているはずがない情報だ。

 ロモスの武術大会に関する画策を行ったのはザムザであり、その黒幕はまずザボエラだろう。しかし、ザムザはダイと出会った後、彼は全ての情報をザボエラに送って死亡している。

 だが、この時点ですでにザボエラは魔王軍からも隠れる形でハドラーの超魔生物改造計画を実行中なのだから、ザムザの情報は魔王軍に伝わらないまま途切れてしまう――はずなのだが、ミストバーンは詳細に事情を知っているようにしか見えない。

 ハドラーと交わした会話では剣の情報は皆無だったので、ダイが剣探しをしていたという情報はミストバーンが独自のルートで入手した情報だと考えていい。

 縦のつながりも横のつながりも極端に薄いのが初期魔王軍の特徴だが、勇者一行の同行については驚くほど精密な調査がされているようだ。

 そして、ダイの剣を目にしたミストバーンが、その威力を知りたがっているのが面白い。

 普通ならば、敵が武装を強化したのなら警戒こそしても、それを試してみようという発想にはなるまい。だが、ミストバーンは随所で、強くなろうとするものの価値を推し量ろうとする傾向が見られる。

 フレイザードやハドラーへの助力は、明らかにその延長戦上だろう。彼の飽くなき強さへの探究心は、敵にさえ向けられるらしい。つい先ほどまであれほど執心していたヒュンケル抹殺の手も休め、ダイの剣の力を見定めようとしている。
 この時の、ダイの返しが秀逸だ。

『……やだよ! おまえなんか見せる相手じゃないって……、この剣が言ってらあ!』

 この台詞だけを聞けば、ダイがミストバーンの力を軽んじているか、あるいは出し惜しみをしているかのようにしか思えない。

 が、この言葉はある意味ではどこまでも正直な、単なる事実だ。
 ロン・ベルクから剣を受け取った際、ダイは「ダイの剣」についての説明を受けている。普段は鞘から抜こうとしても抜くことの出来ず、戦うべき時だけ封印を解く魂を持つ剣だと――。

 しかし、この説明を聞いたのならば大半の人間は、比喩的表現だと受け止めることだろう。剣とはあくまでただの道具だと言う認識があるからこそ、普通の人間にとって剣は剣に過ぎない。

 だが、ダイは剣を「魂を持った存在」と認識している。
 怪物だらけの島で育ったダイにとって、物言わぬ異種族の存在はごく身近なものだ。DQ世界には物質系の怪物も、少なくはない。その名の通り、人食いサーベルのように武器をかたどった怪物も存在しているぐらいだ。

 ざっと見たところ、デルムリン島では物質系の怪物はほとんどいないのだが、それでもダイはロン・ベルクに与えられた剣を武器というよりは、友達であるかのように受け止め、扱っている。

 だからこそ、ダイはこの状況で剣を使えないことに疑問や焦りを感じてはいない。

 「道具」ならば持ち主の思い通りに動かせるが、意思を持った「友達」はそうはいかないと、ダイはきちんと心得ているのである。頼み、協力を請うことはできるが、都合が悪ければ手伝ってはくれないことも分かっているダイは、ここでは剣を抜こうとはしない。

 だからこそダイはミストバーンの挑発を受け流し、自力で仲間達の救出に専念する。
 高く飛び上がり、闘魔滅砕陣の中心部に向かって空裂斬を放っている。

 この攻撃はミストバーンに向けられたものだが、実は二重の意味がある。そのままミストバーンに当たれば彼の集中が途切れ、術が解ける。もし、ミストバーンが攻撃をよけたとしても、闘魔滅砕陣の中心を破壊すればやはり術は解ける。
 王手飛車取りのように、どちらに転んでもダイに有利となる一手だ。

63に進む
 ☆61に戻る
九章目次3に戻る
解析目次に戻る

inserted by FC2 system