『イース 戦慄の魔塔 おまけ話』

  

 イースはコンシューマーゲーム黎明期の名作として非常に有名ではあるが、実は筆者は一度もやったことがない作品だったりする。まあ、筆者は双葉社のゲームブックは原作を知っているかどうかを基準に買わずに、表紙のイラストが気に入るかどうかを大きな判断基準にしていたので、珍しいことではないのだが。

 余談だが、この表紙買いは何度となく痛い目に遭わされたものである。なにせ、このゲームブックシリーズは表紙イラストレーターと挿絵イラストレーターが別人だという作品も、あったりしたのだから!

 そんなわけで、筆者は原作のゲーム版イースを知らなかったせいで、ゲームブック版の挿絵を見て主人公アドルを『黒髪の少年』と判断し、そう描写した。

 後で原作のアドルが第一特徴として『赤毛の少年』となっていることを知り、愕然とした覚えがある(笑) ど、道理で、イース2、3のイラストでは赤毛だったはずだよっ! なにやら激しく騙された気分が、ひしひしとっ。

 しかし、真相を知ったのが作品を仕上げてからずいぶん経ってからだったので、修正する気にもならずにそのまま放置したりする。
 ……い、いいんだ、どうせゲームブック版自体が原作ゲーム版とは大きく違っているし。

 と、そんな前提からの間違いはさておき、ゲームブック版を元に書いたこの話も大幅な捏造が加えられている。

 例えば、ヒロユキが剣道部という設定。
 実は、これは筆者が付け加えた捏造。いきなり戦うのならば、多少なりとも剣の技術はあった方がいいかなと思い、またゲームブック版に柄が洋風の日本刀が登場するので、それに合わせて剣道部にしてみた。

 そして、もう一つ大幅に改稿を加えたのが、アドルとヒロユキの友情について。
 アドルが徐々に口数が少なくなり、心の奥に閉じこもってしまうという設定自体はゲームブック版通りではあるものの、その辺の描写があまりにも少なく、しかもさらっと描かれているのに物足りなさを感じて、自己流に思いっきり補強してある。

 アドルがヒロユキを思いやって、自分が徐々に消滅してしまうのを黙っていた設定やら、ヒロユキがアドルの消失に気がついてショックを受けるシーンや、ヒロユキがアドルを助けに心の中に潜るシーンなどは完全捏造。
 また、ヒロユキが自分がアドルではなくヒロユキだと、周りの人に打ち明けたいと望むシーンなども捏造だったりする。

 ついでに言えば、ゴーバンの設定なども大幅に捏造を入れたような気が。
 六神官に読心の能力なんて、無かった気がするのだけど……っていうか、ゲームをやっていないだけに、イースの本やら双子の女神やら六神官などの本来の設定を知らないだけに、ゲームブック版の僅かな説明を元に大幅捏造を加えまくったので、原作ゲームからはどんだけ遠くに離れた代物になっているのやら。

 でも、個人的には脇役にドラマを持たせたい主義なので、ゲームブック版では意味不明の山賊キャラ(笑)だったゴーバンに深みを持たせて活躍させている。
 サラにも死に際の台詞を言わせたりとか、使い魔のクリントが気に入って彼の出番や台詞を増やすなど、脇役キャラには結構なテコ入れをしているし、ますます原作から離れてしまったなぁ(笑)

 


 ◇目次に戻る
小説道場に戻る

inserted by FC2 system