Act.3 約束と、解放の伝承

 

「さて、と。これで準備はできたね。じゃあ、行くよ、アドル」

 なんとか酔いもさめ、一通りの防具やら旅支度はすんだ。となれば、後はサラさんの忠告通り、ゼピック村のジェバって人に会いに行くっきゃない。

 そのおばあさんが、次に何をすればいいのか教えてくれるはずだ。ちょっとは明るくなってきた見通しに、ぼくは元気良く町から出て歩き出した。
 アドルがボソッと、一言いうまでは――。

   『ところでヒロユキ、おまえ、ゼピック村がどこにあるのか知ってるのか?』

 ピタッと足が止まった。

「え〜っ、アドル、知らないの?!」

   『悪かったな。』

 憮然とした声が、頭に響く。

   『言ったろ、オレだってここは最近に来たばっかりなんだよ。』

「困ったな、それじゃあ、ぼく、いったいどこに向かって歩いていたのさ?」

   『そんなの知るかいっ!』

 しょうがない、町に引き返して誰かに道を聞いてこよう。
 そう思って振り返ったら、思いがけないぐらい近くに女の子がいた。旅人っぽい格好をしたその少女は呆れた顔でぼくを見ていたが、目が合うと慌てて顔をそらせた。

 ぼくとアドルの会話――正確に言えば、アドルの声は他の人には聞こえないから、ぼくだけの会話を聞いていたらしい。
 きっと…………変な人と思われただろうな。

「あのう、すみません、道を教えていただきたいんですが」

 逃げられるかと思ったけど、その子は小首を傾げて立ち止まった。とはいえ、どこか異様な物を見るようなその目付きと言い、そこはかとなく怯えたようなその態度と言い、……かんっぜんに誤解されてるっ。

 ああ、アドルと話す時はもっと気をつけることにしよう。
 とにかく、ぼくはその女の子にゼピック村への道を聞いてみた。

「ゼピック村へ? ……あなたが?」

 不思議そうに、少女が瞬きする。
 ――すっごく可愛い女の子だった。ぼくと同じ年ぐらいの小柄な女の子で、本当にお人形のように整った顔の美少女だ。

 美人っていうよりは可愛いって言った方がぴったりする子で、まっすぐに人を見る瞳が印象的だった。

 かすかにウェーブがかかった髪が、明るい空色で、瞳の色は緑とも青ともつかぬ深い色合い……日本で生まれ育ったぼくにはそんな色は不自然に感じるけど、この世界ではそんなのが当たり前なのかもしれない。

「ええ、ゼピック村に。ジェバって人を尋ねに行くんです」

「まあ……」

 くすっと、女の子が笑った。ようやく警戒心を解いた彼女の表情に、ぼくは思わず見とれてしまった。

「ゼピック村に行くなら、町の東側の出口から出ないと駄目ですよ。
 さ、こちらです」

 先に立って歩き出しながら、彼女はレアと名乗った。吟遊詩人で、あちこちを旅しながら大切な人を探しているのだと言う。

「でも、最近は本当に物騒で……この間など盗賊にハーモニカを盗まれてしまいました」


「へえ。大変だね。大切な物だったの?」

「ええ、とても。銀でできたハーモニカで、綺麗な音がするんですよ」

 無くした物はしかたがないと言う彼女の穏やかな笑顔に、ぼくはもし、機会があったら必ず取り戻してあげようと決めた。ドニスにサファイアのネックレスを取り戻してあげたみたいに。

   『ヒロユキは、ホントにお人好しだな。』

 ぼくの心を感じたのか、アドルが笑う。

   『それとも、彼女に惚れたか? とびっきり可愛いもんな。』

「そんな下心はないよーだ」

 思わず小声で言い返すと、レアが不思議そうに首を傾げた。

「え? 何か、言いました?」

「いっ、いやいや、なんでもっ! ただの独り言っ」

 慌ててごまかしながら、ぼくは声に出さずにアドルに文句を言った。

(アドルだって、分かっているくせに!)

 その文句に対する返事はないけど、アドルの思いもぼくには分かる。
 レアは確かに可愛いけど、ホレただのハレただの、そんな気持ちにはちっともなれない。年はぼくと同じ位なのに不思議なくらい落ち着いていて、なんだかぼくよりずっと年上の女性みたいな気がするくらいだ。

 そう  ちょうど、母親のような……現実の母さんじゃなくって、小さな頃に極度に理想化して考えた『母』のイメージに近い。ぼくは別にクリスチャンじゃないけど、なんとなく、聖母マリアを連想してしまう。

 アドルの身内はもういないって聞いたけど、アドルも同じ思いを抱いているのがぼくには分かる。わざと『惚れた』なんて下世話な言い方をしたのは、アドル特有のからかいってものだ。

「ゼピック村はこの道沿いに真っ直ぐです。森に囲まれた小さな村ですが、平和でいい所ですよ」

 町の出口まで送ってくれたレアは、そう教えてくれた。

「どうもありがとう。あのさ、レアはどこに行くの?」

「私ですか? 当分は、このミネアの町にいますわ」

 ふむふむ、これでハーモニカを見つけた時にどこに行けばいいのか確認できたぞ。

「では、気をつけて……最近は魔物も多いですから」

 町を離れるぼくに、レアはいつまでも手を振ってくれた。ちょうど、初めてお使いに出た小さな子を見送る母親のように。
 なんだか照れくさかったけど、別に悪い気分じゃない。

   『いい子だな。ハーモニカ、見つかるといいな。』

 人気のない道に出ると、アドルと話すのになんの気遣いもいらなくなる。

「うん。そうだね」

 本当に、どことなく不思議な、でも素敵な女の子だ。
 早足に歩きながら、ぼくは彼女の手に銀のハーモニカが戻ることを祈った。そして、できることなら自分の手で渡してあげたい、とも思った――。

 

 


 ゼピック村は、レアの言った通りこじんまりとした小さな村だった。
 さて、ここでジェバというおばあさんを探さきゃ、なんだけど……またもや場所が分かんないぞっ。人に聞こうにも、剣を持った旅人であるぼくを恐れているのか、人は遠巻きにぼくをジロジロ見るけど、近づこうとするとそそくさと逃げちゃうし。

   『こーゆー時はまず、村長の家に行けばいいんだよ。こんな小さな村は閉鎖的だからな、面倒でもちゃんと筋を通した方がいい。』

「でも、村長の家も分からないんだよ?」

   『そんなの、簡単に分かるさ。ヒロユキ、家の扉に注意しながら歩いてみな。』

 アドルの言う通りにゆっくり歩いていくと、特に大きくも立派でもない家の手前で、アドルがぼくを止めた。

   『ストップ! ここが村長の家だ。』

「え? どうして分かるんだい?」

   『ほら、扉を見てみろよ。盾の模様が刻まれてあるだろ? これはな昔からの習慣で、村長の家はここだと現す印なんだ。
 外からの攻撃や領主からの干渉は、村長であるこの家の者が盾となって受けとめるという意思表示をしてるのさ。』

「へー、そうなんだ」

 そんな習慣はぼくは聞いたことも、見たこともない。やっぱり、ここは異世界なんだ。 木の扉をノックすると、壮年の男の人が出てきた。

「どなたかね?」

 意志の強そうなぶっとい眉が目につく男が、ジロッとうさんくさげにぼくを見た。

「あ……あなたが村長さんですか? ぼく、えーと、その……」

 うっかりと本名を言いそうになって口ごもると、アドルがフォローしてくれた。

   『アドル=クリスティン。イースの本を探している冒険者です、って言いな。』

 アドルの言葉通りに言うと、急に男の顔付きが変わった。

「ほう、そうかい、そうかい。イースの本を探しているのか、なるほどねえ。いやあ、よくこの村にきてくれたね、わしはこの村の村長だ」

 打って変わってにこやかにそう言うと、村長はぼくを中に通してくれた。

「そうか、イースの本を探しているのか、うん、若いのになかなか見所があるねえ」

 掌を返したような歓迎ぶりに、ぼくは戸惑った。そんなぼくの戸惑いにお構いなしに、村長は話を切り出してきた。

「ところで旅のお方。恥を晒すようで言いにくいのだが……実はこの村の象徴である銀の鈴が、神殿に戻ってしまったのだ。ここ数年、凶作続きだわ魔物が多くなるわで、少々、作物の値を操作してしまったのが、原因だと思うのだが……。
 わしらも充分に反省したが、なにぶん、只人には神殿の奥には踏み込めない。
 どうかわしらに代わって、鈴を取り戻してきてくれぬか?」

「はあ?」

 何か聞く前から、いきなり頼みごとをされちゃったぞ?
 それも、ぼくが断るとは思ってもみないような、確信的な口調で。……いや、別に人助けに不満はないけど、でもいったい、なんで?

 それに、神殿に戻ったって?
 不思議に思っているぼくの戸惑いを、説き明かしてくれたのは例によってアドルだった。


 『しかたがないぜ。
 ヒロユキが知らないのも無理はないけど、この世界ではイースの本を探す者は、正義を行う者と同義語なんだ。だから、イースの本を探す者はそれだけで信用されるが、その分、多くを期待される。』

 うむむ、つまりはぼくの立場って、警察官みたいなもんなのか。

「でも、なんでそれが神殿に?」

 『神から与えられた神器は、持ち主が資格を失うと自動的に一番近くの神殿に戻るんだ。
 それを再び手に入れるには、然るべき者の協力が必須なんだ。冒険者や神官など、力のある者なんかの手を借りるのが普通なんだよ。』

 …………慣れてきたとはいえ、ホント、この世界ってぼくの知っている世界とは常識が違うなあ。
 自分でやれといいたいところだけど、やっぱり立場上、そう言うわけにもいかないか。
 

「分かりました」

 引き受けると村長はすっごく喜んで食事でもと薦めてきたけれど、ぼくはそれを辞退してジェバの家を教えてもらった。

 

 

 


「おお、それは確かにサラの……」

 ぼくがクリスタルを見せると、ジェバばあさんは喜んで迎えてくれた。

「イースの本を探しておるのじゃろう? わしは確かにその一冊を預かる者じゃよ。持ってゆきなさい」

 拍子抜けするぐらいあっさりそう言い、ジェバが渡してくれたのは小さな本の形をした彫刻だった。
 ……どう見たって、石でできているようにしか見えない。

「――これのどこが、本なわけ?」
  
「ほっほっほ、あんたはイースの本を見たことがないのかね? ほれ、手にとって見なさい」

 手にした本は、驚くほどに軽かった。
 手触りはまるっきり石なだけど、どうやらぼくの知らない物質でできているらしい。でも、当然、本を開くことはできなかった。

「これっていったい、中には何が書かれているんですか?」

「それは6冊の本を集めた者にしか、分からんことじゃよ。古来より、イースの本は6冊そろって初めてすべてが分かると言われておる。
 イースを復興させることさえもできる、とな  」

「イースの復興?」

 占い師サラから聞いた、イースの国。
 それは、かつてのこの国の名前――それと現在のこの国の名であるエステリアを、誰もが別の物のあるかのように口にする。

 アドルでさえ、こう言った。
 ここは、はるか昔はイースと呼ばれた楽園だった。
 だが、いつの間にか、ここは呪われた島と呼ばれ、エステリアという地名に変わったのだ、と。

「でも……エステリアはかつてイースだったんだろう? なのになぜ、そうまでイースに拘るのかな。まるで、イースとエステリアは別の国みたいだ……」

 アドルの返事を期待しての独り言に、ジェバが反応してくれた。

「ふむ、おもしろいことを言うのう。……まあ、確かに同じ場所にあるわいな。
 だが、イースとエステリアは、別の国じゃ。名前も対照的だしのう」

「へ? 対照的って…?」

  『おまえには分からないか? 二つとも、オレ達の世界の古い言葉なんだよな。
 イースは、約束……まあ、誓いとか、呪縛の意味もあるけど。エステリアの語源は、解放(エスト)って意味だ。』

「ああ、なるほどね」

 アドルの説明に、ぼくは今度こそ深く納得した。

「でも……名前の字面だけ聞いていたら、イースよりもエステリアの方が良さそうな気がするけど。
 なのに、なぜ、みんなイースをありがたがるんだろ?」

 ぼくの素朴な質問は、ジェバにとっては明らかに予想外の、それこそ常識のかけらもない発言だったらしい。
 彼女はまず呆れた顔をして、それから、ふと思い直したようにぼくを見返した。

「なるほど、変わっておるのう。サラが選ぶわけじゃ」

「――どーいう意味?」

「なに、褒めておるんじゃよ。今までのイースの探索者とは全く違っておる。……おぬしならば、イースの本をそろえることができるかもしれぬの」

 一人で頷いてから、ジェバは困った風に眉を寄せる。

「ふむ……何から話したものかのう」

 しばらく悩んだ末、ジェバはこんな風に話を切り出した。

「はるか昔、イースは楽園だった……いくらおぬしでも、それぐらいは聞いたことはあるじゃろう?」

 ぼくは頷いた。……昨日聞いたばかりとはいえ、聞いたことがあるのには間違いない。


「伝承では、こう語られておる。
 昔、イースはクレリアによって栄え、そのクレリアによって魔が解き放たれてしまった、と」

「クレリアって、何?」

「不思議な力を持つ金属じゃよ。それが具体的にはどんな物であったのか、文献には残されておらぬがのう。
 ともかく、イースはクレリアと共に栄枯を味わったのじゃ。

 そして、イースは滅びた……今から百数十年以上も昔の話じゃ。だが、人々の記憶にはいまだにイースは息づいておる。魔の横行するこの現実の地よりも、誰もが楽園を懐かしむ。

 人々は見たこともないイースの話を子供達に語り継ぎ、楽園の再興を夢に見る。イースの本をそろえようとする者は、いつの世にも後を絶たぬものよ」

 語り部のようなジェバの話には、説得力があった。でも、ぼくはそれに素直に頷けなかった。

「でも、それって、ちょっと変だよ」

   『おい、ヒロユキ。

 咎めるようにアドルがぼくをたしなめたけど、でも、ぼくにはどうも納得できない。』

「いくら懐かしんでも、『昔』が戻ってくるわけじゃないんだ。
 どうしてイースを忘れて、新しい国でやり直そうとしないの?
 そりゃあ楽園じゃなくなっちゃったけど、その代わりそのクレリアからも解放されたのに」

 人間、その気になればどんなに環境が変わったって頑張れるはずだ。 なんせ、いきなり異界に放り出されたぼくが言ってるんだから、間違いない!
 でも、ジェバは首を振った。

「イースに住んでいたのは、人だけではなかったんじゃよ――イースは、女神の治める国じゃった。常に、二人の美しい女神が人々に幸せを約束してくれたのじゃよ。
 だからこそ、人はその地を約束と呼ぶのじゃ」

「め、女神ィ?」

 なんか、話がいきなりぶっとんだな。
 そりゃあ、ぼくの住んでいた日本と違って、魔法や魔王が実在するなんでもありのこの世界じゃ、女神がいるってのも不思議じゃないのかもしんないけど。

「そうじゃ、もうその名も忘れられた女神達じゃ。
 女神の喪失は、すなわち楽園の喪失……女神達が姿を消すと同時に、イースは滅びたのだという――」

「……女神でも死ぬの?」


 ぼくには、それがなんか意外だった。
 ぼくにとっちゃ『神』のイメージは、漠然としている。普段はまるで気にもかけないけど、それでも、途方もなく偉大な、人とはかけ離れた存在ってイメージがある。
 でも、この世界じゃ『神』の概念もぼくとは大違いみたいだ。

「幸せを約束してくれた女神と楽園が消え、残されたのは魔が解放された島……人々の心が過去に惹きつけられたとして、誰がそれを責められるかのう?」

 そう言われると、しょせんはこの世界に迷い込んできただけのぼくには、もう、言うべき言葉を失ってしまう。
 黙り込むぼくに、ジェバは古い地図を差し出した。

「これは2冊目のイースの本の手掛かりじゃ。
 今まで、わしは何人もの人間にイースの本や手掛かりを渡してきた。だが、誰も6冊をそろえることはできず、いつもそれぞれの保管者の手元に帰ってきた。

 イースの本は人を選ぶ本じゃ……おぬしにその資格がなくば、その本は再びわしの元に戻ってくるじゃろう。
 じゃが、わしは期待しておるぞ。今度こそ、イースの本が6冊そろい、イースが復活することをな」

 

 


   『どうした? 元気ないな。』

 アドルがそう話しかけてきたのは、ジェバの家をそそくさと立ち去った後、第二のイースの本があると言う北の神殿に向かっている最中のことだった。

「んー、なんかさ……。ぼく、何をやってんだろうなって、思ってさ」

 イース。
 はるか昔に失われた楽園。
 自分の意思に関係なく動かされてしまうゲームの駒のように、イースに振り回されているみたいでおもしろくない。

「そりゃあこの世界の人にとってはイースってのは、大切なものなのかもしれないけどさー、ぼくは見たことも聞いたこともないんだもんなー」

 それなのに、イース復活のために動く……って言うより動かされるのは、少なからぬ抵抗がある。
 一方的な期待も、やけに重く感じるし――。

   『そんなの、気にするなよ。』

 ぼくの落ち込みを感じ取ったのか、アドルはぼくの心を見透かしたような口調で言った。――実際、見透かしてるんだろうけど。  

   『別にこの世界の住人全部が、イースだの神頼みだの、そんなのだけを頼りに生きているわけじゃないよ。
 少なくとも、オレは楽園の復興なんかどうでもいい。』

 きっぱりと、アドルが言い切った。ぼくを慰めるためのおためごかしとはかけ離れた、サバサバした声音で。

   『イースに拘るかどうかなんて、人それぞれだろ。』

「う……ん、そうだね」

 そうだ、アドルの言う通りだ。
 ぼくがイースの本を探そうと思ったのは、楽園を復活させるためでも、世界を救うためでもない。
 元の世界に帰るためと、アドルにこの体を返すためだ。

「ありがと、アドル。ちょっと、元気でた」

   『そうか。じゃ、張り切って行こうぜ。まずは北の神殿へ!』
                                   《続く》

 

4に続く→ 
2に戻る
目次に戻る
小説道場に戻る

inserted by FC2 system