62 勇者一行対バラン戦(1)

 

 レオナとクロコダインは、テラン城のすぐ外でバランを待ち受けている。この時、クロコダインはヒュンケルが間に合わないことを嘆く際に、ポップの名を口にしているのが印象的だ。

 クロコダインが未だに逃げたポップに悪意を抱かず、なおかつ、彼を頼りに思っているのがよく分かる一言だ。

 そして、この時点でレオナはクロコダインに策を尋ねている。
 これは対策を確認するのには些か遅すぎる上、なによりもこの問いかけ事態が問題だ。

 この問いはレオナ自身が何も策を考えていず、単にクロコダインを頼っているだけだと証明するだけの物だ。戦いの寸前に、指揮官クラスの人間が口にしていい言葉ではないのである。

 この問いに対して、クロコダインはオレが先に聞きたいぐらいですよ、と返事をしている。
 この返答は、クロコダインの思いやりと余裕を表していると言える。

 この時点でレオナもクロコダインも策がないのに代わりはないが、彼らの立場は対等ではない。回復しか出来ないレオナに比べ、いざ戦いとなれば、策がなくてもクロコダインは身体に刻み込んだ戦士の本能のままに戦うだろう。
 その意味で、彼に策は必要は無い。

 だが、ダイの復活を信じる以外方針を持たないレオナは、戦う覚悟も、戦いの中で自分が何をすべきかの意思も、曖昧なままだ。

 誰よりも強く、勇者ダイを守るために戦うべきだと宣言しながら、丸っきりの無策で、実戦力とはほど遠い少女――並の戦士ならばレオナの足手まといさと大言壮語に苛立ちを感じてもおかしくはない。

 強敵への不安感を前にして、身近にいる弱い存在に怒りをぶつけるのはよくある話だ。
 しかし、クロコダインはそんな狭量な男ではない。

 レオナを責めるどころか、自分も弱みを見せることで彼女と自分は同じだと言わんばかりの態度を貫き、戦いを前に緊張している彼女を精神的に支えている。

 こんな態度を自然にとれる辺りが、クロコダインが勇者一行で一番成熟した大人だと言われる所以だろう。

 そんな二人に対し、バランがゆっくりと近づいてくる。
 この時のバランの態度は、実に堂々たるものだ。彼は紋章の光を放ち、共鳴の音を立てながら身を隠す様子もなく一直線に向かってきている。

 彼には、奇襲を仕掛ける意思はない。
 むしろ自分の姿を見せつけ、逃げるのなら逃げるがいいと言わんばかりのゆっくりとした足取りでクロコダイン達に近づいているのである。

 ところでバラン接近を目の当たりにして、レオナが怯えを強く見せているのが実に印象的だ。

 この時、バランはわざわざ距離を置いた場所で足を止め、ディーノを引き渡すようにと要求している。

 最初の戦いの時もそうだったが、バランが極力人間達との戦いを避けたいと考えているのがよく分かる。一度交渉決裂し、戦いになったにもかかわらず、バランはそれでも、出来るのなら納得ずくの上で息子を自分の手に取り戻したいと望んでいるのだ。

 バランのこの望みは、無茶な望みというわけではない。
 バランがダイの記憶をなくしたため、状況は以前と変化した。

 ダイが記憶をなくし、勇者として人間に味方をする意思をなくした今ならば、ダイには人間側にとどまる理由はないわけだし、クロコダイン達にとっても勇者ダイの利用価値はなくなった。

 合理的に考えるのであれば、この時点でバランとレオナ達の戦う理由はなくなっているのである。

 ならば無駄な戦いを避けるために、彼らがダイを素直に差し出す可能性もあるかもしれないとバランは考えたのだろう。バランが一時撤退したのは力を使い果たしたという理由の他に、人間達に現状を再認識させる時間を与えるためもあったと思える。

 竜騎衆を用意し、万全の戦闘準備を整えながらも、平和的解決方法を望む知性がバランにはあるのだ。

 しかし、残念ながらと言うべきか、バランは考え方は柔軟でも交渉術は皆無だ。彼には相手の反応を見ながら、懐柔しようという姿勢が全くない。

 自分はこういう考えだとはっきりと示し、相手がそれに応じないようならば力尽くで行うのが彼の流儀である。そこには妥協もなければ、ためらいもない。

 相手が自分の要求を受け入れないのなら、譲歩して折り合わせようなどとはかけらも思わないのである。

 それに、バランは相手が徹底抗戦してくる可能性も十分に承知していた。
 バランは城外にクロコダインとレオナだけが待ち受けているのを見ても、レオナの否定の意思を聞いても、驚いた様子も見せていない。

 もっとも、これはバランから見ればある意味で当然だ。
 バランの視点から見れば、すでにポップ――彼らの仲間が一足先にバラン達に向かって攻撃を仕掛けてきているのだ。人間達がダイをどこまでも庇い、守り抜くための決意を固めていると考えて当たり前だろう。

 まさか、ポップが仲間達も出し抜いて独断で動いたと思うはずもない。
 事実、バランはポップの行動も何かの策かと誤解していた。

 この時のバランは、傲慢な態度とは裏腹にずいぶんと慎重だ。レオナやクロコダインに何か策があるのかと問いかけてみたり、ポップのことをわざわざ口に出してクロコダインやレオナの反応を伺っている。
 この台詞が、かなり挑発的だ。

『あんな未熟者を捨て石に使うとは、クロコダインらしからぬ残酷な策だ。
 それとも、そちらのお嬢さんの思いつきかな……?』

 クロコダインやレオナの人間性を疑ってかかっているようなこの発言は、バランが本気でそう思っているわけではなさそうだ。

 どちらかというと、駆け引きの要素が強い。
 相手の本音を引き出させるには、怒らせるのが一番手っ取り早い。カッとなった人間は、つい本音を漏らしてしまうものだ。それを狙って、バランは彼らの本音を引き出しておきたかったのではないかと筆者は推測する。

 バランがこの時点で最も恐れているのは、敵の抵抗ではない。
 彼の視点では、クロコダインでさえ敵ではない。では、バランが恐れている『策』とは何か――?

 それは、バランが最も欲している人物……ダイを人質とする『策』を人間が強行することだろう。
 実際、この時点ではそれが人間達にとっては最も効果的、かつ勝率の高い作戦だ。

 なにしろ、ダイは白紙の状態に戻ってしまった。
 竜の騎士として目覚める前の状態に戻ったダイは、普通の子供と代わりはない。おまけにひどく怯えやすくなっているのだ、彼を脅してバランの動揺を誘うのは容易い。

 レオナ達は考えもしていないが、ここでダイを人質にとってバランに魔王軍からの離脱を迫り、人間側に寝返らせて利用することに成功していれば、この後の戦いの流れは大きく変わったことだろう。

 なにしろ、大魔王バーン自身がバランの実力を、余に肉薄していると認めていたのだ。人間達の交渉によっては、ダイではなくバランが大魔王バーンを倒す展開もあり得たかもしれない。

 卑劣極まりない手段ではあるが、実効性はかなり高い。
 それはバランも承知していたのだろう、だからこそ彼は念を入れて探りを入れずにはいられなかった。

 自分達の仲間を平気で捨て石として使うことの出来るような相手ならば、いざ不利になれば仲間を人質に使うことも辞さないだろう。その可能性を、バランは恐れていたのではないかと思える。

 だが、この恐れはバランにとって悪いこととは言えない。
 他者に対して恐れや疑惑を感じたり、それを確かめようとする行為は、根柢に相手を信じたいと思う気持ちがなければ成立しないからだ。

 相手があくどい手を使ってくると確信しているのなら、別に会話で駆け引きをして相手の真意を探る必要など無い。相手がそうするに決まっていると決めつけて、卑劣な手を使ってくる前に速攻で攻撃を仕掛ければ良いだけの話だ。

 しかし、バランには疑う気持ちがあった。
 戦いの前に相手の真意を確かめておきたいという思いが、彼にはあったのだ。元朋友のクロコダインだけでなく、明らかに人間のレオナに対してもバランは平等に問いかけているのだから。

 人間を否定し、人間的な感情を切り捨てようとしているバランだが、彼は結局は人間への思いや信頼を捨て切れていないのである。

63に進む
61に戻る
八章目次3に戻る
解析目次に戻る

inserted by FC2 system