76 ハドラーVSダイ戦2 (5)

 ハドラーの超必殺技に対し、竜闘気による防御もままならないダイは、その場で敗北するはずだった。
 だが、爆風が広がった瞬間を狙って、絶妙のタイミングで飛び込んだのはポップだった。

 ポップのこの行動は、ずいぶんと無茶だ。
 ポップはダイが危ないと判断し、ごく短い瞬間移動呪文でハドラーの攻撃寸前に割り込んで彼を助け出している。

 ダイもキルバーンに殺される寸前のポップを救っているが、同じことをしていているようで、実はポップの行動の方がずっと危険度が高い。ダイの場合は刃物で敵の攻撃を受け止めているのだが、ポップの場合はまるっきりの丸腰だ。

 相手の攻撃を受けるどころか、ほんの少しでもタイミングがずれればそこで一巻の終わりである。 

 その上、ポップの場合は近くにミストバーンとキルバーンがいた。キルバーン側から一時休戦だと宣言したものの、これはあくまでダイとハドラーの決闘の間だけという条件だった。

 もちろん、これは対等な関係での取り引きではない。ポップがこの提案に従って大人しくしているなら、しばらくは見逃してやるよ、と言わんばかりの態度である。

 つまり、ポップが行動に出た途端、その場にいる全員を敵に回すのは最初から見えている。

 しかし、ポップの表情やその後の行動を見ると、感情のまま、何も考えずについ飛び出してしまったと言う風には見えない。
 その証拠として、ポップはダイを助けた直後のハドラーやピロロの言葉に、何の反応も見せていない。

ハドラー「ポップめ、見かねてダイを救いおったな」
ピロロ「一対一の対決のはずだぞーーっ! 卑怯者ーーっ!!」

 ここでハドラーが初めて、ポップを固有名詞で呼んだことにも注目したいが、面白いのは後者の台詞の方だ。

 負けん気の強いポップは敵味方問わず挑発には敏感に反応して、即座に言い返すことが多い。
 たいした悪口ではなかったり、言い返しても自分の得にはならないような場面でも減らず口を叩いているぐらいだ。

 ましてや、これまでさんざん悪辣な手を打ってきた魔王軍から卑怯者呼ばわりされるだなんて、性格的にも我慢できるはずはないだろう。
 だが、ポップは一言も言い返さず、全力で飛翔呪文を唱え逃げに出た。即座に瞬間移動呪文を使わなかった辺りに、ポップの冷静さが垣間見える。

 理屈で考えるのなら、即座にもう一度瞬間移動呪文を唱えてパプニカに逃げ帰った方がいいように思えるが、ここで思い出して欲しいのは竜騎衆との戦いだ。

 あの時、ポップはバランの後を追うために瞬間移動呪文を唱えたが、移動寸前に捕まり、引きずり落とされた。

 作品では飛翔呪文と瞬間移動呪文の違いを詳細に語ったシーンはないが、ダイを助けてそのままパプニカまで逃げなかった点から見ても、瞬間移動呪文の移動にはそれなりの難点がありそうだ。

 推論にすぎないが、瞬間移動呪文の軌跡は、出発点と目的地を最短距離で結ぶだけではないのだろうか。それだと移動範囲が読みやすいので、当然邪魔もしやすくなる。

 また、発動前にごく短いとはいえ溜めが発生している可能性も捨てがたい。
 現実世界でも、飛行機にしろ電車にしろ車にしろ、ほぼ全ての乗り物はスタートからトップスピードに乗るまでに時間がかかる。

 実際にポップが移動前に捕まったことを考えれば、有りえる説である。
 それに比べて飛翔呪文は、動きに非常に小回りが利くのが特徴だ。長距離移動には向かないかもしれないが、短距離ならば瞬間移動呪文以上に早く動ける可能性がある。

 信号待ちの車とバイクでは、バイクの方がスタートが早いように、この場から速く逃げ出すのを何よりも先に選んだのだとしたら、なかなかの判断力だ。

 しかも、ポップはパプニカに直接は向かわなかった。
 全然関係の無い東へと移動しているのも、追っ手を意識して安全に瞬間移動呪文を唱えるために距離を稼ぎたかったとみて良さそうだ。

 逃げている最中、ポップはダイにハドラーの強さを説明している。
 戦いの最中に何を悠長な、と思わないでもないが、この説得はある意味で重要だ。

 なぜなら、ポップの目的はあの場から逃走することではない。
 あくまで、ダイと一緒に逃げるのが目的なのだから。

 ハドラーがダイに集中し、ミストバーンとキルバーンがハドラーの改造度に集中していたあの時なら、ポップは単身なら逃げ出すチャンスはあった。正直、戦力的にはあの場からポップはとっとと逃げ出した方が、結果的にダイへの負担を減らすような気もするのだが、この場ではそれは置いておこう。

 キルバーン達とやり合う時寸前と同じく、ポップ的にはダイと一緒に隙をついて逃げ出すという目的は揺らいでいなかった。しかし、ダイはハドラーに気を取られて戦いに未練を残している。

 つまり、二人の間には優先順位の違いが存在するのである。
 しかも、ダイはかなり頑固だ。どうしても戦うとポップを振り切って戻ってしまう可能性も、皆無とは言えない。だからこそポップは、ダイを説得しようとしている。

 ポップがダイとハドラーの決闘に反対する理由は、ダイに勝ち目がないと判断したためだ。

 ポップはハドラーの評価を、この戦いで改めている。
 面白いことに、ポップが最大に警戒しているのは超魔ハドラーとなった肉体強度や魔法ではなく、その精神力についてだ。

 これまでは感情的で敵を見下す傾向の強かったハドラーが、精神的に一皮むけたと見抜いている。
 この洞察は、ダイとは全く違う視点のものだ。

 ダイはハドラーの強さを、主に肉体面から観察し、以前との違いに注目していたが、ポップは主に精神面に注目しているのが面白い。

 余談だが、リーダーとサブリーダーは目的意識が共通であり、それでいて注目する視点が違う方が望ましいとされている。
 互いに互いの欠点を補いながら、物事を多角的な面から判断できるからだ。

 この時はポップはダイを完全に説得しきれてはいないが、それでも強引にパプニカへ逃げようと瞬間移動呪文を唱えるが、ここでポップの痛恨のミスが発生する。

 魔法力不足により、瞬間移動呪文が発生しなかったのだ。
 ポップの最大の欠点だが、彼は周囲のことはよく見えている割には、自分のことにはうっかりする傾向がある。詰めの甘さが、思いっきりでてしまっているのだ。


《おまけ・ポップの残りMP》

 ポップが死の大地に降り立ってから使った魔法は、キルバーンへのメラゾーマ(推定)とダイを救うためのルーラ、さらにトベルーラである。
 ダイ大のステータスのベースになっているのは基本的にDQ3(ファミコン版)だが、それによるとメラゾーマはMP 12で、ルーラ 8だ。

 トベルーラはオリジナル呪文なので消費MPは不明なのだが、ルーラが使えない状態でもトベルーラを使えたのだから、1〜7だと考えることができる。

 つまり、死の大地にきた時点で、ポップの残りMPは21〜27!
 この時期のポップはレベル27〜30の間なので、旧コミックス発表のパラメーターを参考にすると、最大MPは135〜153程度。……約五分の一までMPが減った状態だったわけだ。

 ……これでよく、無謀にも敵陣に一人で突っ込もうと思えたものである(笑)

 

77に進む
 ☆75に戻る
九章目次4に戻る
解析目次に戻る

inserted by FC2 system