『いつか、繋がる物語 2』

  

「ふん……! お断りだね! あたしゃ、そんな下種な占いに手を貸す程、落ちぶれちゃいないよ」

 ずけずけとそう言ったのは、小柄な老婆だった。
 皺だらけの年老いた姿ながら、しかし、その言葉には少しの弱々しさもない。むしろ、老婆の後ろにいる少女の方がうろたえた様に、口を開く。

「お、おばあさま……っ」

 長い黒髪と同じ色の瞳が印象的な清楚そうな少女は、老婆の大胆さに怯えた様に目の前にいる男達を見やる。
 そこにいるのは、どう見てもチンピラ風の風体の男二人組だった。中年男……と呼ぶには、いささか早いかもしれない。

 なにしろこのチンピラ達ときたらどちらもせいぜいが20代前半程度の年齢だ。
 だが青年と呼ぶにはあまりにも爽やかさや溌剌さに欠け、代わりに擦れた人間特有の他人を値踏むような様な嫌な光が目に浮かんでいる。

「おいおい、ばあさん、いくらなんでもそんな言い方はねえだろうによ? オレらはただ、ちィーっとばかり聞きたいことがあるって言っただけじゃねえか」

「そうそう、オレらはこれでもあんたの腕を買ってるからこそ、頼むんだぜ。なんでも、あんたは結構な占い師だっていうじゃないか。あんたなら、他の占い師じゃ占えないことでもずばりと見通せるってよ。
 なぁに、心配するなって、ちゃんと金は払うからよォ」

 馴れ馴れしく話しかけてくるチンピラ達の甘言に、老婆は少したりとも心を動かしはしなかった。

「そんな勝手な買いかぶりは迷惑だね……それにあたしゃ気に入らない依頼は、いくら大金を積まれても引き受けない主義でね」

 取りつく島のない一方的な断りに、チンピラ達もムッとしたのかそれ以上は誘おうとしなかった。

「けっ、どうせ分からないんだろうに、カッコつけやがってよ。ああ、あんたなんかこっちからお断りだぜ!」

「アバよ、へぼ占い師!」

 行き掛けの駄賃とばかりに捨て台詞を投げつけるところが、いかにもチンピラっぽいが老婆はそれにも動じなかった。
 どちらかというと少女の方がその言葉を気にして、うろたえるばかりだった。

「おばあさま、あの方達、気を悪くしたのでは……」

「いいんだよ。あんな連中には相応しい扱いってものがあるんだから」

「でも……あの依頼を断ってしまって、本当に良かったのでしょうか……?」

「いいも悪いもあるものかね。あんな占いを引き受けるなんて、冗談じゃないよ。犯罪じみた占いを望む者の末路など、知れているからね」

 割り切った口調でさばさばとそう言う老婆には、揺るぎのない自信と先を見通した者だけが持つ諦観があった。
 彼女は、ただの場末の占い師ではない。

 神秘の国と名高いテランにおいて、歴代最高とまで謡われた占い師、ナバラ。彼女の占いを求めて、世界各国の王侯貴族が列を為して押しかけたと言う伝説を持つほどの占い師だ。

 ただし、人間嫌いでも知られており、ナバラは宮廷占い師へと望まれた誘いを振り切って、唯一の身内である孫娘を連れて、気楽な旅暮らしをする道を選んだ。
 長年、ただの占い師として様々な町を渡り歩いてきただけあって、ナバラはチンピラのあしらい方や割り切り方も心得ている。

 だが、その孫娘であるメルルは、まだ若いだけにそれほどの割り切りはできない様だった。

「ですが……あんな依頼をする方達を、見逃していいのでしょうか?」

『この町で一番魔法力の高い子供の居場所を、占えないか』

 チンピラにそう言われて、ナバラもメルルも眉間に皺を寄せずにはいられなかった。数日前にパプニカに来たばかりの二人でさえ、この国で魔法力の高い子供や若者が誘拐されているという事件の噂を聞いた。

 あの二人が犯人という証拠はないが、限りなく怪しく思えるのは当然だろう。
 だが、ナバラの眼力は孫娘以上だった。

「確かに気にはなるが、放置しておくしかないね。どんな怪しげな依頼をされたところで、それだけで証拠にはなりゃしない。
 第一、あんなチンピラではせいぜいが下っ端といったところだろうよ」

 誘拐された人数の多さや、金品要求が全くなく行方不明のままでいることから考えれば、今回の事件が組織だったものであることは、占いの力に頼るまでもなくナバラには簡単に見通せた。

 あんな浅はかで馬鹿なやり方で動くしかできないチンピラごときが、黒幕であるはずがない。

 ただ利用されているか、金儲けに目が眩んで動いているだけのチンピラの一人や二人を官憲に突き出したところで事件が解決するとは思えないし、なにより関わり合いになりたくはなかった。

「それに依頼を秘するは、絶対の掟。どんな理由や事情があろうとも、依頼や占いの結果を決して他人に口にしないのは、あたし達占い師の決まりだよ」

「ええ、それは分かってはいますけど、でも……。あのままでは、誰かが被害にあうのではないかと思って――」

 不安げに、メルルは視線を遠くに遊ばせる。
 だが、孫娘のそんな不安も、ナバラは一蹴した。

「それは無駄な心配ってものだよ。だいたい、占うまでもないね……この町で一番魔法力の高い子供なんて、分かりきっているじゃないか。
 他ならぬパプニカ王女を狙うような度胸なんか、あのチンピラどもにあるもんかい」

 ナバラやメルルの故国であるテランが神秘の国ならば、このパプニカは魔法王国の名で有名だ。
 僧侶や魔法使い、果ては賢者の出生率が他国に比べて格段に高く、特に王族には高確率で賢者が誕生する。

 今の王の一人娘も、確かそうだったはずだ。
 なにしろ王女生誕の際、ナバラはテラン王の名代として祝いに訪れた経験がある。その際、ナバラはまだ赤子の王女にふとした予知を感じた覚えがある。

 一つは、彼女が賢者としての資質を持って成長するというもの。それは揺るぎないものであり、確実な予知だった。
 そしてもう一つは、彼女の運命が一般的な王とはかなり違うものになるだろうという予感だった。不安定で詳しくは見えなかったものの、一言で言えば波乱万丈、だろうか。

 平穏な道ではなく、大きな浮き沈みを経験する定めの子と感じられた。
 だが、ナバラは前者だけをパプニカ王と王妃に送り、後者の予知は自分だけの胸に秘めておいた。

 近い未来ならばともかく、遠い未来にあるかもしれない不吉な予想など、告げても意味はないと判断したからだ。
 どんな人間であれ、人生に多少の浮き沈みは必ず訪れるものであり、王女だけが特別なわけではない。

 それに、王に頼まれて占ったのならともかく、自然に脳裏をかすめた予知にすぎなかったせいもある。
 だが、幸いなことに今のところナバラの予知は当たってはいないようだ。

 数年前にパプニカ王妃が亡くなるという不幸に見舞われたものの、パプニカ王女は賢者の卵として健やかに、しかも美しく成長しているとの噂だ。
 その結果に、ナバラは満足していた。
 自身の名声に興味のないナバラにしてみれば、不吉な予知など外れた方がよい。

 人は時として、自身の不幸を受け入れきれず、それを告げた者に責任を求めるものだ。おまえの占いが悪いのだと、身勝手な文句を告げる人間が存在すると知っているだけに、ナバラは極力、他者とは関わりたくはなかった。
 だからこそ、ナバラはさっさと占いの道具を片付けにかかる。

「さ、メルル、支度をおし。もう、この国から離れるよ」

「え?」

 と、メルルが戸惑うのも無理はない。
 ナバラ達はつい数日前、このパプニカに来たばかりだ。普段の旅と同じようにこのまま町を転々と渡り歩きながら、数週間ほどパプニカに滞在する予定だった。
 しかし、ナバラは迷いなくこれから出向する予定の船に向かって歩きだす。

「あのチンピラはたいしたことはできなかろうが、この国でこの先騒ぎが起こるのは間違いがない。そんなのに関わり合いになるのは御免だからね、一足先にここから離れるよ」

 祖母の判断は、メルルにとっては絶対だった。
 メルルもまた占い師の素質に恵まれている自負があるが、未来を見通す力はもちろん、ましてや日常での判断力では祖母にかなうなどと思ったこともない。

 だが、今、初めてメルルは祖母の決断に疑念を抱く。
 あのチンピラ達を放置しておけば被害を受ける人がでてくると、高い確率で予測できる。

 その人の行く先に不幸が待っていると知りながら、それもその人の運命だからと、関わらない様に旅立つのは間違っているのではないかと、思えてしまう。
 それは、反抗心という程強いものではなかった。言うなれば、自立心の芽生え、とでもいうべきか。

 祖母に従うだけではなく、自分自身の想いや考えを元に生きてみたいと望む心。
 そんな風に考えるのは、メルルにとっては初めてだった。今まで、メルルは祖母の指示に従っていればそれが一番だと思っていたのだから。
 だが、今、メルルの中に浮かんだのはかすかな予知だった。

 ――ここを、離れたくない、と。
 少しでもいい、自分で役に立てるのならその人を助けたいと。
 だが、それはほんのわずかな予知にすぎなかったため、メルルにはそれを口にする勇気が持てなかった。

「なにをしているんだい、メルル。さ、行くよ」

 ましてや祖母にそう急き立てられれば、それ以上ためらうのも憚られる。

「はい、おばあさま」

 ――もう少しでいいから、ここにいたい。

 不思議な程強く、そう思ってはいたのだが、後ろ髪を感じながらもメルルは従順に祖母に従った。
 それは、今はまだ、祖母の声かけだけで諦めてしまえるほどの小ささにすぎない。
 だがほんのわずかとはいえ、それはメルルの中にしっかりと芽生えていた――。


 


 


(あ、残念だな、あの娘、行っちゃった)

 一方、舳先から港を眺めていたポップは、あっさりとそう思う。
 魔法力は高くても、ポップには予知能力などかけらもない。よって、彼はこの時はなんの予兆も未練も感じていなかった。

 港から離れていく女の子に声を掛け損なったのを、ちょっと残念に思っただけだ。その思いも、先生に呼ばれた段階でけろりと忘れてしまう。

「ポップ、そろそろ乗降の時間ですからこちらに来てください〜」

「はーい」

 主人に呼ばれた子犬の様に、先生の元に元気良く駆け戻るポップには出会い以前のすれ違いなど、記憶にすら残っていなかった――。


 



 

 歴史に『もしも』は有り得ない。
 全ての人間が、その時々で最善と思える行動を取った結果の積み重ねこそが、歴史だ。それが運命という糸を綾なすように重なり合い、時間が一枚の布としての歴史を作り上げていく。

 だが、もし――誰かがこの時、『もしも』違う行動を取ったのなら、糸の流れが変わり、引いては出来上がった時の布の模様にも影響を及ぼしたのではないかと思える瞬間が、複数存在するのも、また事実。

 本人は気がついていなかったし、また、その後も気がつくこともなかったが、この日、この場所で、占い師の少女と魔法使いの少年の運命は大きく変わった。

 メルルがこの時、ナバラに強く主張したのであれば、違った道が開けた可能性があった。

 もし、もう少しの間……後数分でも、メルルとナバラがこの場にいれば、船の客が降りてくる場に鉢合わせたはずなのだ。
 そうなれば、きっとメルルもナバラも気がついたはずだろう。

 噂に聞くレオナ姫の資質を上回るかとも思える、高い魔法力を感じさせる少年の存在に。
 実際にそれに気がついたなら、相手に注意を呼び掛けない程にはナバラは薄情ではない。積極的に他人に関わろうとはしないものの、多少の毒舌と共に他人に忠告を投げ掛ける程度の優しさを、ナバラは持っているのだから。

 その忠告が役に立ったかどうかは別として、そうすればメルルには一つの道が開けた。まだ僧侶戦士の少女と出会う前の魔法使いの少年と、自分が出会える可能性があったことを、メルルが知るよしもない。
 そして、実はもう一人、この場には登場し損なった少女がいた――。


 


 


「姫様! 何をなさっているんですか!?」

 強い口調でそういさめられ、パプニカ王女レオナはギクッとした様に振り返る。その顔に浮かんでいるのは、まずいところを見つかった悪戯っ子が浮かべる表情だ。
 声の主は、賢者の衣装をまとった年若い青年だったが、その後には同じく賢者の衣装を纏う二人の娘がそろっている。

(やだ、まずいのに見つかっちゃった)

 お姫様らしからぬ言葉遣いでそう思ったレオナは、慌てて気球船の綱から手を離し、ほほほとわざとらしい笑みを浮かべながら数歩後ずさる。

「や、やーねえ、何をなさっているか、だなんて。ただ、ちょっと気球船を見物に来ただけじゃない?」

 などと白々しい言い訳を口にする王女に向かって、アポロは溜め息をついて見せる。
 つい最近、三賢者の重責を任じられたばかりの青年は、真面目なだけにレオナの行動を見逃してはくれなかった。

「姫様……っ、何度も言ったはずですよね? 今はパプニカで大変な事件が起きている最中ですし、外出は控えていただくように、と。これはお父上であられる国王命令です、いかに姫様とはいえ従っていただきますよ」

「それは分かっているけど、でも、ずっと城にいるばかりじゃ息が詰まっちゃうわ。すぐに戻ってくるから、ね?」

 レオナは甘えるようにそう言ったが、アポロは本心からの忠誠心を感じさせる真摯さを込めて、丁寧に頭を下げる。

「姫様はパプニカにとって、掛け替えのない大切なお方。しかもつい先日危険な目に遭われたばかりですし、御身をくれぐれもお大事に」

 そこまで言われてしまっては、レオナもこれ以上のわがままも言えない。

「わ、分かったわ、分かっているってば。出掛けたりなんかしないわよ」

 その言葉を聞いて、アポロはようやく安心したように頷いた。だが、それでもそのままレオナを解放する程には、甘くない。
 後ろを振り向き、賢者の娘に向かって声を掛ける。

「エイミ。姫様がお退屈されているようであるし、こちらはもういいからお相手をしてさしあげるように」

  






「あーあ、港に行きたかったのにな。もう、アポロったら急に頭が固くなっちゃてさー」

 自室でお茶を飲みつつ、レオナはエイミ相手に愚痴っていた。
 今までかなり自由に振る舞ってきたレオナにしてみれば、行動に大幅な制限が加えられるのはあまり嬉しくはない。

「ま、仕方がないっていえば仕方がないのは分かるんだけど、ねー」

 パプニカの王位継承者に、賢者が仕えて身を守るのは長年に亘る習慣だ。
 三賢者と呼ばれるパプニカ王国最高の名誉職には、本来ならアポロではなく別の人間がつくはずだった。

 王家の親戚筋に当たる家系に生まれ、同期の魔法使いや僧侶はおろか、賢者の中でもっとも優秀だったバロン――彼こそが、三賢者に相応しいと誰もが思っていた。
 本来なら、バロンをリーダーに、バロンの弟弟子に当たる別の二人が三賢者に選ばれるはずだった。

 だが、レオナはどうもバロンが気に入ってはいなかった。
 確かに優秀ではあるのだが、どこか他人を見下している様な雰囲気あるのが、どうもいただけないと思っていた。

 彼がレオナ暗殺計画を企んでいたのを知った時、ショックはもちろんあったが、それ以上にやはりと思う気持ちの方が強かったものだ。
 彼に比べれば、アポロの方が格段に好感が持てる。

 その卓越した頭脳と才能を買われて名家の養子となったアポロは、血筋でこそはバロンに劣るかもしれない。
 だが、人一倍の努力家であり、公平で誠実な人柄だ。

 失脚したバロンに代わって三賢者のリーダーに抜擢されたアポロが、自分の責任を果たそうと目一杯張り切っているのはレオナにも良く分かる。

 が、分かってはいても窮屈になってきた立場に、少し愚痴りたいと思うのは人情というものだろう。

「もう二度と一人でお城を出てはいけないだなんて、横暴よねー」

 大袈裟に嘆いて見せつつも、レオナはその実、そう本気で文句を言っているわけでもなかった。
 レオナにも、自分の立場や責任は分かっている。もし、万一、自分が勝手な行動を取ってなんらかの事故に巻き込まれた場合、責任は三賢者にも及ぶのだ。

 暗殺未遂事件が起こったのはそうそう前のことではないし、大掛かりな誘拐事件というのが放置できない大事件だとも理解している。
 だが、身近で仲のよい友人に愚痴をこぼすぐらいはいいだろうと思う甘えが、レオナにはあった。

 この城の中で一番身近で年の近いエイミならば、レオナに同感し、アポロへの非難に付き合ってくれるだろう、と――。
 しかし、戻ってきたのは、半ば予想していた賛同の言葉ではなかった。

「仕方ありませんわ、姫様。いつまでも子供ではいられないんですし、果たさなければならない責任がありますもの」


 立場を意識させるその言葉に、ちょっと肩透かしをくらったような、寂しさを味わう。

「そう……ね。そうだった、わね」

 レオナが望んだ言葉ではないにせよ、慰める様に言ってくれたエイミもまた、自分と同じ立場なのをレオナは知っていた。
 野心家のバロンの失脚は、多くの人事に関わりをもたらしたが、一番、大きな変化を余儀なくされたのはエイミだろう。

 本来なら、エイミは三賢者になるはずの娘ではなかった。
 エイミとマリンは元々、レオナの遊び相手になるために特に選ばれ、城に呼び寄せられた姉妹だった。

 王族の女性にとって、心を許せる友人などそうそうできるものではない。それを予め用意しておいてやるのは、親心というものだ。
 レオナが幼いうちは遊び相手として、そして長じれば腹心の侍女として、レオナが嫁ぐ時も一緒に付き添い、レオナが子を産めばその乳母として、一生を過ごす。

 それが、本来エイミとマリンに望まれた人生だったはずだ。
 だが、共に教育を受けるうち、二人とも賢者へと成長したのが、まず誤算だった。いざと言う時に姫の身を守るための護身として習った魔法が、ぐんぐんと成長していったのまでは嬉しい誤算というべきか。

 それでもバロンの裏切りがなければ、二人とも三賢者への昇進など考えもせず、レオナを守るためにも侍女の地位に甘んじただろう。
 だが、バロンが一族もろとも失脚した今、信頼のおける人材は極端に不足した。

 才能に溢れ、姫への忠誠心を備えた人間を侍女にしておく様な余裕など、今のパプニカにはないのだ。

 もはや、エイミは友人兼侍女として、レオナの味方だけをしていればいい立場ではない。
 レオナが王女として振る舞わなければならない年齢になってきたのと同様に、エイミもまた、配下として振る舞う立場になってしまった。

 そのことは頭では分かっていたが、こんな風に実感させられると寂しさを感じずにはいられない。
 その寂しさの隙間を埋める様に、レオナは無意識に友達を思い出した。

(ダイ君……元気かしら?)

 南の孤島で出会った、小さな勇者。
 身分なんてものをよく分かっていないみたいで、レオナに対して普通に話しかけてくる態度がかえって新鮮で、好感を持てた。

 レオナを助けるために必死になって頑張ってくれたダイは、彼女にとって特別の存在として記憶されている。
 急にデルムリン島に行きたいと思ったが、聡明なレオナは賢くもそれを口には出さなかった。

 城下町にさえだしてはもらえないのに、遥かに遠いデルムリン島へ行く許可など、もらえる見込みなどない。

「姫様? どうかしましたか?」

 レオナが一瞬見せた憂いに気付いたのか、エイミが心配そうに聞いてくるのを見て、レオナは思考を切り換えた。
 立場の違いは、レオナが王女として生まれ、王女であり続けようとする以上はどうしようもないものだ。

 身分の違いを意識するのが辛いから、普通に振るまえなどど部下に命じるのは、傲慢以外のなにものでもないのは、よく承知している。
 真面目で、与えられたばかりの仕事に苦労しているエイミにさらなる負担を与えない様に、レオナは明るく笑って話題を変える。

「ううん、なんでもないの。それよりエイミ、あたし思うんだけど、マリンとアポロって最近、いい感じじゃない? あれって、やっぱり二人ともお互いを意識しているわよねー」


 


   

 パプニカ王女、レオナ。
 この時はまだ、彼女はパプニカ王国の王位継承権を受け継ぐだけの少女にすぎなかった。国の実権とは程遠く、父王の庇護の元で幸せに暮らしていた姫君だった。

 まだ、婚儀や国の後を継ぐという責任を自覚しきっていない、一人の少女にすぎない。城を抜け出して、城下町にお忍びで遊びに行くのを最大の楽しみとする、お転婆な姫君。

 これよりわずか三ヵ月後には、彼女はパプニカどころか世界に号令をかけ、勇者一行の指導者として名乗りを上げることになる運命を、この時はまだ誰も知らない。

 そして、この時城下町に行かなかったことで、レオナはパプニカの誘拐事件には直接関わらなくなった。
 それは、彼女にとっては二つの出会いの可能性に変化をもたらすことになる。

 大勇者との出会いと、その弟子である魔法使いの少年との出会いを、左右したかもしれない可能性。
 引いては、南の島で出会った勇者のその後が大きく変わっていたかもしれない、『もしも』が存在していたことに、レオナ自身が気がつくのはずっと未来でのこと。

 だが、この時の彼女がそんなことまで思いを巡らせるはずもなかった。この時のレオナは、遊びに行きそこなったのを嘆き、久しく会っていない友達との再会を夢見るだけの、少女にすぎない。
 パプニカ王女レオナが、歴史という檜舞台に上がるのは、もう少し先の話になる――。

 

                                                                          《続く》
 

3に進む
1に戻る
小説道場に戻る
トップに戻る

inserted by FC2 system